
こんにちは!埼玉県川口市・志木市、千葉県浦安市の完全予約制写真館、武蔵野創寫舘(むさしのそうしゃかん)です。
本日ご紹介する7歳女の子の七五三におすすめの髪型は、日本髪をベースにしたアレンジです。
七五三といえば日本髪の桃割れスタイルが定番。江戸時代から明治時代にかけて流行した髪型で、日本の伝統を感じられる髪型です。
今回は「前髪あり」の日本髪に、あえて髪飾りをチェンジして今っぽさも取り入れたおしゃれな日本髪アレンジを紹介します!
日本髪にしてみたいけど、古風すぎるのは抵抗がある・・・という方にもおすすめです!
七五三おすすめの髪型紹介って?
お子様の健やかな成長を祝う七五三。大切なお祝いだから、絶対可愛くしたいですよね。実は着物をかわいく着こなすのは髪型が一番のポイント。でも着物に似合うヘアアレンジって、ちょっぴり特別。そこで長年地毛でのヘアセットをしている当写真スタジオの知識と経験を活かして七五三のお参りや前撮りにぴったりな7歳や3歳の女の子向けのヘアアレンジをいろんな角度から写真たっぷりで紹介するコーナーです!定番人気の髪型から日本髪、最新のトレンドを取り入れたスタイリングなど七五三におすすめのおしゃれでかわいい髪型を多数紹介します!
日本髪の髪飾りといえば以下のものが定番です。
・華やかなかんざし「ビラ」「扇ビラ」
・前髪の根元につけるリボンのような「ちんころ」
・名前の通り「ぶら下がり藤」
・髷の下に結ぶ棒状の髪飾り「かのこ」
今回の日本髪アレンジでは上記の「かのこ」だけを使い、ビラやぶら下がり藤などの髪飾りの代わりに大ぶりな椿の髪飾りを使って、あえて古風になりすぎないように仕上げます。
正面
▲日本髪は前髪の有無でガラっと印象が変わります。今回は前髪は横に流してナチュラルに仕上げました。日本髪定番のこめかみのあたりを横に張り出す鬢(びん)は作らずに、サイドはタイトにまとめています。
サイド
▲ 髪飾りの色は着物に合わせるのが鉄則です。赤と白の着物に合わせて大きな椿の髪飾りを1輪だけ頭頂部の髷(まげ)の根本に飾りました。ちょっぴりレトロモダンな印象になってかわいいです。
後ろ姿
▲ 頭頂部のお団子状の部分が髷(まげ)、その下の棒状の髪飾りが「かのこ」です。髷(まげ)の横に髪で小さなリボンを作って添えてみました。髷(まげ)×かのこは後ろ姿にインパクトが出ますし、日本髪のかわいさを味わえます◎
サイド
▲ アップヘア感覚でチャレンジできるので、古典的なデザインの着物に限らずレトロモダンやナチュラル系の着物にも合わせやすい日本髪ヘアアレンジです。
地毛で日本髪を結うためには胸の上くらいまでのロングヘアが利用です。心配であれば撮影予約時に髪の長さについて相談してくださいね。
今回は日本髪をアレンジしたスタイルを紹介しましたが、伝統的な定番の日本髪は以下のコラムで紹介しています。
今回は今っぽさも取り入れたおしゃれな日本髪アレンジを紹介しました。日本髪は髪飾りや鬢(びん)の有無でガラリとイメージが変わりますね!
髷(まげ)を結ったりかのこを結んだりする日本髪ならではの要素は残しつつ、今っぽくおしゃれな着こなしもできるヘアアレンジでした。
みなさまの七五三がすばらしい思い出になりますように♪
川口市やさいたま市、朝霞市などにある七五三やお宮参りにおすすめの神社をご紹介したコラムです。各神社をご紹介したコラムでは、写真たっぷりで境内の様子をご紹介。駐車場やベビーカー移動に役立つスロープでの移動ルートなども記載しているお役立ちコラムです。
ご質問・ご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
受付スタッフが丁寧にご対応いたします。