
今回のコラムでは、これから振袖をお選びになる未来の新成人のみなさまに向けて、ちょっと変わった角度からオススメの振袖のカラーをご紹介したいと思います!
その名も・・・『パーソナルカラー別!イエベ/ブルベに似合う振袖8選』!
目次
『パーソナルカラー』って?
生まれ持ったからだの色(肌・瞳・髪など)と雰囲気が調和する、いわゆる”似合う色”のこと。
『イエベ/ブルベ』って?
『イエベ/ブルベ』・・・『イエローベース/ブルーベース』の略。パーソナルカラーは、イエベorブルベに加えて似合う色の明度や彩度によって“春夏秋冬”の4パターンに分類されます。
自分の生まれ持ったからだの色や似合う色の分類方法なんですね♡
「自分がイエベかブルベか分からない」という方は、『イエベブルベ診断』などのキーワードでネット検索すると、気軽に診断できるサイトがたくさん出てくるので一度試してみるのも面白いですよ♡自分でやってもよくわからない、という場合はコスメカウンターなどで診断してもらうのも一つの手です。(当店ではイエベブルベ診断しておりませんのであしからず・・・ゴメンナサイ!)
今回のコラムでは、次の4タイプ別に似合う振袖カラーをご紹介いたします♡
①イエベ春・・・イエローベースで明るく鮮やかな色が似合うタイプ
②イエベ秋・・・イエローベースで濃く深みがある色やシックな色が似合うタイプ
③ブルベ夏・・・ブルーベースでソフトでやわらかい色や中間色が似合うタイプ
④ブルベ冬・・・ブルーベースで鮮やかでパキッとした、強い色が似合うタイプ
まずは「春」という言葉からイメージされるように、明るくフレッシュな色が得意な『イエベ春』タイプ♡
続いてはシックで大人っぽい色が似合う『イエベ秋』。女性らしい芯の強さを感じさせる、濃い色が得意なタイプです。
いかがでしょうか。自分に似合うカラーを身につけるとお肌のツヤが出て健康的に見えるなど、その人が持つ魅力が引き出されます。逆に、苦手な色だと顔色が悪く見えたりするときも・・・
ただ、似合うカラーが好みとは違う場合もありますよね。そんなときは、顔周りにパーソナルカラーを、好みの色を少し離れたところに配置するとバランスよくまとまります。好きな色を小物で取り入れるのもオススメです♡
皆様の成人式がステキな思い出になりますように♪
【随時更新】 2023年版の埼玉県の成人式の日程まとめ記事を公開しました!新型コロナ対策で前年と対応を変える自治体が多数あります。皆様のお役に立てば幸いです。
成人式お役立ちコラム
『振袖をもっと楽しむ!「衿元」と「帯周り」のコーディネート例』
『成人年齢が18歳に引き下げ!埼玉県の成人式はいつになる?』
武蔵野創寫舘って?
武蔵野創寫舘はカメラマン・着付け師・美容スタッフが常駐し、お着物からドレスまで衣裳も多数取り揃えた総合写真館です。ご希望に合わせた地毛での本格的なヘアセットが自慢!高い技術と経験が必要になる地毛での日本髪のセットも当店にお任せください。ベテランスタッフによるお支度と完全予約制の貸切撮影によりお待たせいたしません。
東川口店(埼玉県川口市)、マルイファミリー志木店(埼玉県志木市)、テディベア(千葉県浦安市)で皆様のお越しをお待ちしております。各店舗周辺はもちろん、埼玉県(さいたま市、越谷市、朝霞市、新座市)や東京都(江戸川区、練馬区)などたくさんのお客様の記念日にご利用いただいております。
一生の思い出になる大切な記念日はゆったりすごせて確かな技術の写真スタジオ武蔵野創寫舘で。
ご質問・ご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
受付スタッフが丁寧にご対応いたします。